【米国株】ダイヤモンドを拾うためにゴミ山をまるっと買うのがSP500!?個別銘柄の企業研究ってめっちゃ楽しいよね!!


599: 山師さん 2025/01/02(木) 22:07:42.99 ID:YqDg/oKm0
個別株やると企業の事業調べるのめっちゃおもろいよね
そんな事業やってたんかワレェってなることも多いし
NO IMAGE

251: 山師さん (アウアウエー Sa7f-OK68 [111.239.165.9]) 2020/11/05(木) 23:51:39.44 ID:oNLgv7hia TECLは後30ドル上がったら1/3売るかな 272: 山師さん (ワッチョイ df58-cEVb [106.72.129.129]) 2020/11/05(木) 23:53:07.24 ID:eMpF+JUi0 >>2 […]

NO IMAGE

82: 山師さん (ワッチョイ a2cd-rxmu [117.108.13.123]) 2021/06/22(火) 19:12:13.81 ID:UVwxOgSN0 問1 my pfが含み益になるまでにかかる年月を答えよ https://i.imgur.com/hhcTPbC.jpg 84: 山師さん (ワッチョイ f3ee-3RHv [160.237.153.75]) 2021/06/22(火) […]

1: 山師さん 2025/04/15(火) 17:32:22.40 ID:zZ37Gar90 レバナスに三千万円全力してた 今回の下げで一千万円溶かしたから、下がってる内に追加で二千万円入れた AIはまだまだ進化の余地あるからアメリカITが弱くなるわけがない


602: 山師さん 2025/01/02(木) 22:08:28.34 ID:EaO2nWiA0
>>599
本格的に財務会計の勉強したくなる
 
608: 山師さん 2025/01/02(木) 22:09:48.63 ID:YqDg/oKm0
>>602
そりゃ相当本格的だね
 
611: 山師さん 2025/01/02(木) 22:10:18.00 ID:wnfYjhrrH
>>599
スプレッドシートで銘柄管理してるとカテゴリ分けに困ることあるわ
 
616: 山師さん 2025/01/02(木) 22:11:35.77 ID:YqDg/oKm0
>>611
ちょうどいい塩梅のカテゴリ作るのがコツが要りそうやな
 
612: 山師さん 2025/01/02(木) 22:10:45.15 ID:YqDg/oKm0
アメ株でNOW調べて買ってたら数年後に自分の会社にservicenow導入されて面白かった
流行ってきとるやん!みたいな
 
628: 山師さん 2025/01/02(木) 22:15:07.00 ID:wnfYjhrrH
株やるようになって「これこんな大企業だったんか」って瞬間がなんどもあったな
その逆もたまにあるけど
 
661: 山師さん 2025/01/02(木) 22:23:39.35 ID:YqDg/oKm0
>>628
俺は正直、信越化学工業がこんなデカいと知らんかった
その道の人からしたらど真ん中企業なんだろうけど
683: 山師さん 2025/01/02(木) 22:28:13.53 ID:wnfYjhrrH

>>661
日株やらんから今知ったわ🤯

思ってたよりでかい→ORCL,CRM
思ってたより小さい→DELL,INTC

 
687: 山師さん 2025/01/02(木) 22:29:08.54 ID:YqDg/oKm0
>>683
ORCLはこの数年でより一層デカくなったね
INTCは逆に縮んだわね…
 
671: 山師さん 2025/01/02(木) 22:25:33.70 ID:j5y9vU5G0

❌ S&P500は分散が効いている

⭕ 主要10-20銘柄に対して480のゴミが足を引っ張っている
https://i.imgur.com/RO1bkfp.png

 
690: 山師さん 2025/01/02(木) 22:30:30.39 ID:/nXxu+520
>>671
積立はS&P100とS&P500だわ
 
727: 山師さん 2025/01/02(木) 22:38:46.94 ID:ejQEJSDd0
>>671
これをどう解釈すればいいの??
長期投資だからsp500にしろと言うのかい?
リスク分散からすると債権に回したほうがいいのでは?
 
731: 山師さん 2025/01/02(木) 22:39:59.80 ID:j5y9vU5G0
>>727
S&P500はゴミだらけ
 
676: 山師さん 2025/01/02(木) 22:26:38.09 ID:uZNrzINm0
大統領選後のアノマリー的には、sp500でいうと2025年は上昇下落が半々くらいで、2026年は下落相場らしいですわね
679: 山師さん 2025/01/02(木) 22:27:07.35 ID:i0ZmC1HT0
財務だとかバリューだとか勉強すると、どんどん雰囲気という本質から外れていって株が下手になるんだよな
 
688: 山師さん 2025/01/02(木) 22:29:18.28 ID:15/v/C/20
>>679
財務を極めてる半おじが博打的なのにな
 
740: 山師さん 2025/01/02(木) 22:42:02.19 ID:ssDjL9au0
sp500インデックスはダイヤモンドを見つけるためにゴミ山ごと買うっていう発想
今ゴミに見える480の中から次のNVDAが現れる可能性がある
 
748: 山師さん 2025/01/02(木) 22:43:46.10 ID:gn9c27pI0
>>740
それはそうなんだよね
ただもうずっと、宝はナス100から出てきてるなって思ってる
もちろんSP500も重複してるけど比率がナス100のほうが大きい
 
750: 山師さん 2025/01/02(木) 22:43:56.87 ID:YxWE3mIX0
>>740
去年も結局ナス100が逆転したし、ナス100でいいんじゃないかと思うんだけどどうだろうな
 
757: 山師さん 2025/01/02(木) 22:44:50.87 ID:gn9c27pI0
>>750
ほんまにな
あれだけSP500上回ってたのに結局最後にまくったね
短期的に勝っていても意味がないし

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1735815416/