VTIはこれからずっとSP500に劣後していくと思うわ
37: 山師さん 2021/11/22(月) 20:34:49.65 ID:qLaerfLp0 ゲームストップ祭りは面白かったな 43: 山師さん 2021/11/22(月) 20:36:12.15 ID:7CxCwik80 >>37 何故か日本のGEOまで上がったんだよな 42: 山師さん 2021/11/22(月) 20:35:53.20 ID:P+g9s48t0 2月頃はGMEと […]
665: 山師さん 2021/10/21(木) 00:55:33.74 ID:IPRKrw/Qr QQQとVOOが8割 残り2割は好きな個別くらいがいいんだろうな 3月以降はそんなふうにしたわ 年に数回あるNVDA分割祭やMRNAのSP500祭りとかは短期で全力 671: 山師さん 2021/10/21(木) 01:01:44.63 ID:DAY8eSiv0 >>665 俺もそんな感じ […]
555: 山師さん 2021/12/08(水) 03:08:42.71 ID:Q40F8NBb0 [7日 ロイター] – 米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)が中国でのデバイス販売やサービス提供が妨げられる脅威を和らげるため、2016年に中国当局と約2750億ドル規模と推定される合意書を締結していたと、テクノロジー系ニュースサイト「ザ・インフォメーション」が7日報じた。 […]
47: 山師さん (オッペケ Sr3f-5+RR [126.208.133.176]) 2021/02/14(日) 04:17:45.37 ID:UJTQprpsr 円で置いとくのが1番アホだろ どう考えてもs&p500やNASDAQ連動の投資信託かETF の方がいい 60: 山師さん (ワッチョイ 82cc-quE0 [115.38.202.138]) 2021/02/1 […]
世界の投資資産、インデックス投資の割合増えてるらしいしな
割合がデカイ大型銘柄にどんどこ集まるのは加速する
パッシブ投信の歪み的なことを掘古さんも言ってたね
滅茶苦茶長期で見る必要あるけど
良いのでしかたない
ファンドマネージャーの9割がSP500にすら負けてるデータがあるから個別全力する自信はないわな
そりゃNVDA全力が正解と分かっててもそう思ってる自分を100信用できん
それもうファンドマネージャーって感じするけども、需要はあるのか
そのプロが負けるっていうのは個別のせいじゃなくてガチホしないせいでイナズマを逃すからが理由のはずだが
まぁそういう職業だから仕方ないけど
>>118
プロのファンドマネージャーが指数に負けるのは
利確するたびに取られる税金と
短期で結果を出さないといけないのと
ファンドマネージャーの高給ぶんのコストのせいやで
やまげんさんの本を読めばわかる
指数は上がってるんだけど
出来高を確認しにいったら
少なかった
フォロースルーデーとは
明らかに言えない
売り抜け日がたまってるのが
ちょい気になるけど
どかんと出来高増えてほしいわ
まあ下がっても指数はガチホしかないけど
2244投信もSOX投信もM7投信もsp500トップ10投信もFANG+も全部積み立ててる俺みたいなのいる?
競わせるて値動き眺めるのがなんか楽しい
また新しいの出てきたらおしえてね
俺も指数は結構分散してる
投信としてはできたばっかで比較できんけどとりあえず1週間のリターンは勝ってるからヨシ!
誰でも億り人になれたのになぁ
次のNVDAも今絶対あるよね
2年後覚醒するそいつを買うんだよ!!
核融合銘柄の中に次のキングがいる
我々の生活を一気に快適にする技術的なブレイクスルーってないかな?電気か水素か…
全く新しいバッテリー
食糧関係
タバコに代わる大麻
仮想通貨
どこでもドア
メタバース活用による物理的所有からの脱却。食う着るとかの物理的に必要な物以外全部データにして保管すればいいし部屋からの眺めとかも気分で変えればいい。ある意味四次元ポケットでどこでもドア
NeuraLinkが臨床試験ある程度成功してるようだから、手術難度やメンテナンス性によってはあり得るが上場してないもんな
10年も持ってる方がすげーわ
10年前に先見で買ったのもすごいけど、利確しないのもすごい
俺なら1000万くらいで売っちゃったかも
GPGPUやってたら違ったかもな
糖尿病とか気にせずウメェもん食いまくれるんだろ?
沈没しそうなくらい重荷な日本の医療費もすげえ軽くなるぞ
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1717635127/