先週金曜の寄りが大底でそこから3連騰
175: 山師さん 2022/07/15(金) 18:24:55.91 ID:vwHg5xSJ0 927 山師さん ドッグがIPOに目をつけたから これから軒並みIPOだめになるのか ドッグ氏、IPOに目をつけたのか。 目の付け所は良くて、かなり勝率の高い方法だと聞いてる(知り合いはそれで資産1億にした) けどドッグ氏の逆神パワーがどうでるかだなぁ。 233: 山師さん 2022/07/15(金) […]
134: 山師さん 2022/07/24(日) 13:05:53.80 ID:QBWY0ylka GAFAMでSNAP現象が多発したら怖いわ。 135: 山師さん 2022/07/24(日) 13:06:46.39 ID:Zp+d8BPj0 >>134 すなわち指数が20-30%下がるとか胸熱も良いところやね😊 138: 山師さん 2022/07/24(日) 13:07 […]
51: 山師さん 2022/08/26(金) 19:51:46.50 ID:aS5h3avqa インド中国って人口は多いけど教育と身分格差で国力上げられる人材になれなくて国力自体は今後さほど伸びなさそうと思ってるんだけどどうなん? 62: 山師さん 2022/08/26(金) 19:57:03.07 ID:UC/Zp6sY0 >>51 俺も大体その認識 特にインドは衛生も治安も底辺貼り […]
1: 山師さん 2025/09/05(金) 16:04:46.02 ID:g8TLXhB70 https://news.yahoo.co.jp/articles/220f6cdb7656ec05a8698c69abe343a97590288c 国防省だと受け身すぎるとのこと
FOMCの下げフツーにびびったけど、翌日から買われて平常モードになったのびっくりしたよ
これぞアメリカ様って感じだよな
利下げ2回は織り込んでないわ
マジで2回になったら暴落するはず
翌日の8/6に買ってる
というか結果論だったらなんとでも言えるが本当にあの日買うのが正解だったのかも分からん
>>435
8/6に買ってる人のほうが再現性あるだろうな 8/5に買うのはギャンブルでしかないし
ちな俺は全く買えてない😁✨
まじでそれなんよね
あの日の流れとしては、三井住友銀行を筆頭として100銘柄以上がS安で張り付いたまま売りたい人の大行列で引けが終わった
そうするとどう考えても本来なら翌日も大幅に下げてスタートのはずだった
ところが夜の部の米国市場開いたら寄り大暴落からの寄り底で大幅に上げて終わり
それに続いて8/6の日本市場も寄り底から高騰
そもそも一瞬だったし買えんかったは
少しでもキャッシュ用意しとくべきだった
今考えれば借金してでも買うべきだったな
毎年夏枯れするのになんで夏に売るのかわからん
夏には買えが鉄則
ドローダウン用に現金待機させておくか、あそこでレバものに切り替えるべきだった
あの時ワイもフルポジやが今もフルポジや
俺も結局今もフルポジ
機会損失耐えられないおじさんだから、大きく下げたらレバETFに移す作戦の方が向いてる気がする
レバは下げ続けた時がなぁ
ワイは結局ガチホ
8月5日の気配を迅速にキャッチして8月4日にノーポジになるようにすれば良いと思う
基本はフルポジで、8月4日だけノーポジになる
これでたぶん勝てるよ
天才いるやん
フルポジの時に大暴落来たら考えることは2つ
・ロット減らすか
・戻すだろうから握り続けるか
ここでフルポジだけど信用余ってるから買いまくってやる、なんていう判断は人間には残念ながらできない
せいぜい握り続けるのが限界
すぐ反発したら大儲けだけど
しなかったら死ぬしな
信用フルポジは…
5%ルールみたいにルール決めて機械的にやらんとなかなか難しい
特定フルポジからの信用は手が出せん
と思ったけどニーサ用に360持ってただけで辛かった
ワイはフルポジマンや
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1735122493/