【米国株】高配当銘柄は難しい…?インカム狙い vs キャピタル狙いに正解は無い?


124: 山師さん 2025/02/12(水) 10:45:48.97 ID:QJl7jycq0
日経が4万超えたのが去年の3月始めで
そこからほぼ1年心電図みたいなチャートでヨコヨコしてるんやぞ
こんなもん買われへんわ
NO IMAGE

138: 山師さん (オッペケ Sreb-d063 [126.161.124.46]) 2020/10/07(水) 18:22:11.25 ID:E7Z6E8FLr 何故か余剰資金で遊んでるFXが一番利益率高くて草生える 入れた金額はくっそしょぼいけど入金額の2倍になってた 141: 山師さん (ワッチョイ 2e6e-vHIg [153.173.37.134]) 2020/10/07(水) 18 […]

NO IMAGE

1: 山師さん 2022/09/02(金) 00:33:57.855 ID:MXL9MkfDMもうダメだ損切りだ!2: 山師さん 2022/09/02(金) 00:34:42.458 ID:gdB8nuR60 1ドル140円て 3: 山師さん 2022/09/02(金) 00:35:08.903 ID:sTRTAgRbM クソみたいな法案で俺のAMDちゃんが逝ってしま […]


126: 山師さん 2025/02/12(水) 10:47:18.37 ID:Q3jno8jg0
>>124
今年の米国株もそうなるぞ😑
ワタスええましたよ😑
 
134: 山師さん 2025/02/12(水) 10:49:53.95 ID:IzxZu98R0
>>124
高配当なら強いな
MMFで為替リスク背負って4.8より100銘柄平均利回り4%以上にぎれたらインカム目当てでは良さそう
 
152: 山師さん 2025/02/12(水) 10:53:07.86 ID:kO6I5U0e0
>>134
この前このスレで高配当の事書いたらボロクソ叩かれたで
 
161: 山師さん 2025/02/12(水) 10:56:29.01 ID:V/9coQo+0
>>152
「高配当」を名乗って良いのは ARCC 並みのパフォーマンスを出してから
 
170: 山師さん 2025/02/12(水) 10:59:04.21 ID:IzxZu98R0
>>152
高配当といっても所詮アクティブ運用
多くはヨコヨコとは行かずNTTやJT化しちゃうからね
プライム優良企業50社以上握ればβはTOPIXと同じ程度なので、だったらTOPIXでも良いじゃんとなりやすい(うまくやればTOPIXを1%2%アウトパフォームできる)
 
141: 山師さん 2025/02/12(水) 10:51:13.50 ID:AaS4aNSsr
>>124
日本も中小型グロースのターン来てる
米株で鍛えた個別投資の妙味を活かせるぞ
 
169: 山師さん 2025/02/12(水) 10:58:58.94 ID:P75376is0
>>141
ネクストレーザーテック教えてください
 
132: 山師さん 2025/02/12(水) 10:49:31.37 ID:xVZxXnDC0
正直3000万あればsp500長期換算10%、NISA枠膨らませて到達すればこれで独身はFIREできちまうよな
大卒の平均手取り年収250万、仕事しない分自炊とかできるって考えればコスト下げられるしインフレ/暴落時の余力確保/税確保もできる
実際は色々怖いから1.5倍は欲しいけど
155: 山師さん 2025/02/12(水) 10:54:38.43 ID:IzxZu98R0
>>132
SP500の長期リターンって60年代、90年代、ここ10年のバブルあってのものなんだよね
マイクロソフトが配当株化し、んびでもてすーらも伸びが止まったこれからはパンチらクラスが50社くらい伸びてこないと
 
240: 山師さん 2025/02/12(水) 11:39:35.65 ID:S4lYhXyP0
>>132
30年平均だとSP500は7%だから4000万は欲しいな
そっから先の貯蓄は趣味
なんなら資産2500万くらいで休職産休ループ入れば丁度いい
 
179: 山師さん 2025/02/12(水) 11:02:36.56 ID:IzxZu98R0
米株100年史も60%は米債券より利回りが低いってデータがあったわ
当たり40%のくじを引き続けるのは難しい
 
180: 山師さん 2025/02/12(水) 11:04:34.72 ID:L7kvLVIO0
>>179
それって昔の高金利の時代含めてやろ?
10年国債のチャートとかすごいもんな
 
186: 山師さん 2025/02/12(水) 11:08:15.77 ID:IzxZu98R0
>>180
1926年から2022年までだった
1960年代まで利回りは債券>株式が当たり前で70年代以降逆になったようだ
 
195: 山師さん 2025/02/12(水) 11:14:41.29 ID:GqhK25CB0
ジャッ株の高配当なんてキャピタルの方の損失がデカすぎるからな
8/5の株価くらいで買えてるならいいけど今JCするくらいならSP500や米国株に入れる方がタイパいいことを皆知ってる
 
206: 山師さん 2025/02/12(水) 11:26:50.67 ID:ryphzqMdM
>>195
以前は累進配当なら配当だけでなく株価の上昇も期待できたんだけど
今は累進配当を宣言すると株価が上がると広まってしまって
クソ企業でも累進配当を宣言するようになったから
本物が見つけづらくなってしまった
2023年頃から累進配当だった企業に限って探そうかな
 
197: 山師さん 2025/02/12(水) 11:17:12.43 ID:kO6I5U0e0
株が上がるまでは利確できないんだからパフォーマンスの点で高配当の方がよくね?キャピタルなんて結局は運試しなんだから高配当の方が安定してると思うけど?(減配リスクはあるにせよ)
 
198: 山師さん 2025/02/12(水) 11:19:23.90 ID:cb1eTIzWd
>>197
ならなんで激安リートは無視してんの?
6%超えも沢山放置してあるぞ
205: 山師さん 2025/02/12(水) 11:26:10.03 ID:V/9coQo+0
>>197
俺も最近高配当を買い始めたんで気持ちは分かるけど、
インカム狙いとキャピタル狙いの両方を持っててもいいじゃん。
投資の世界は一夫多妻制だ。
 
208: 山師さん 2025/02/12(水) 11:28:41.54 ID:kO6I5U0e0
>>205
俺もそうやで
MOやVZを買ってるんだけど
高配当のワード出すだけでケロベロス並みに吠えられるんよ
 
226: 山師さん 2025/02/12(水) 11:36:17.99 ID:V/9coQo+0

>>208
持ち家 vs 賃貸
戸建て vs マンション
腕時計要る vs 要らない
インカム狙い vs キャピタル狙い

挙げたらきりがないけど、自分の選択を正当化したいがために
他の選択肢及び選択した人をやたらと攻撃する人っているからな。
ぶっちゃけ正解なんて人それぞれなんだから気にすることない。

 
238: 山師さん 2025/02/12(水) 11:39:10.46 ID:7T8CEiCJ0

>>226

SP500 VS オルカン
年初一括 VS 毎月積み立て
も!

 
247: 山師さん 2025/02/12(水) 11:42:22.10 ID:kO6I5U0e0
>>226
そうしてるで、結局買うタイミングだってあるしね
正解なんてないんだと思う

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1739316947/