1: 山師さん 2024/02/11(日) 19:43:47.928 ID:XKHLRFuHa
オルカンで投資してるんやが
1: 山師さん 2023/07/25(火) 12:56:56.63 ID:6Aa8naG10 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA253DH0V20C23A7000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1690256858 >自民党の萩生田光一政調会長は25日の党会合で、政府が保有するNTT株の売却について本格的な検討を始めると表明した […]
1: 首都圏の虎 ★ 2020/09/26(土) 18:13:22.98 ID:x7CxI1B99 計画的に貯蓄することが大切だとわかっていても、現実はそう簡単にはいきません。それでも、毎日の暮らしの中で、お金を増やすことを意識している人は多いようです。 日本FP協会が実施した「働く女性のくらしとお金に関する調査」では、約46%の女性が自分自身は貯蓄上手だと回答。一方で、貯蓄は得意で […]
3: 山師さん 2024/02/11(日) 19:47:37.781 ID:1LxIaHNt0
あんま変わらんやろ
オルカンの六割はアメリカやし
そんなことより楽天証券でやれる新NISA対応の高配当のアクティブファンドおせーて
5: 山師さん 2024/02/11(日) 19:49:57.723 ID:wLNhOPt30
>>3
アクティブファンドは手数料がくっそ高いので長期だと経済が停滞しただけでしぬ
高配当ならなおさら
タコが自分の足を食って配当出すようなことなるよ
アクティブファンドは手数料がくっそ高いので長期だと経済が停滞しただけでしぬ
高配当ならなおさら
タコが自分の足を食って配当出すようなことなるよ
8: 山師さん 2024/02/11(日) 19:52:26.123 ID:1LxIaHNt0
>>5
だから勝手に分散投資してくれるファンド探してんのよ
こないだのあおぞら暴落配当ゼロを外野から眺めてててめえで個別買うのはやめよってなった
でも分配金はほちい
だから勝手に分散投資してくれるファンド探してんのよ
こないだのあおぞら暴落配当ゼロを外野から眺めてててめえで個別買うのはやめよってなった
でも分配金はほちい
4: 山師さん 2024/02/11(日) 19:48:20.098 ID:1EgdoBC30
絶対に絶対にsp500
全く同じ値動きするのにパフォーマンスに割と差がでる
もし米国が滑落しても直ぐには逆転しないので、その時点で資金の行き先を考えればよい
全く同じ値動きするのにパフォーマンスに割と差がでる
もし米国が滑落しても直ぐには逆転しないので、その時点で資金の行き先を考えればよい
6: 山師さん 2024/02/11(日) 19:50:58.658 ID:1LxIaHNt0
>>4
低リスク長期投資だからインデックスなんてやるんやん
ならより分散されてるオルカンのが僅かではあるけど優れてると言えるくね?
低リスク長期投資だからインデックスなんてやるんやん
ならより分散されてるオルカンのが僅かではあるけど優れてると言えるくね?
7: 山師さん 2024/02/11(日) 19:52:19.452 ID:zi1hyhut0
米国がダメになってもオルカンと逆転はないって言われてる
オルカンは無駄
オルカンは無駄
10: 山師さん 2024/02/11(日) 19:52:59.579 ID:1LxIaHNt0
>>7
短小の背比べやろ
短小の背比べやろ
9: 山師さん 2024/02/11(日) 19:52:38.319 ID:7T0WPSWA0
まず全世界っていうほど全世界じゃない
アメリカで何か起こったら、影響を受ける国は多い
反対にアメリカが好調でも、それに便乗して好調になれるとは限らない
じゃあアメリカだけのS&P500の方がいいよ
アメリカで何か起こったら、影響を受ける国は多い
反対にアメリカが好調でも、それに便乗して好調になれるとは限らない
じゃあアメリカだけのS&P500の方がいいよ
11: 山師さん 2024/02/11(日) 19:54:34.187 ID:1LxIaHNt0
>>9
それでもちょいちょい入れ替えしてくれてるやん
まあザ・たっちの和也と克也くらいしか違わないからどっちでもええよ
それでもちょいちょい入れ替えしてくれてるやん
まあザ・たっちの和也と克也くらいしか違わないからどっちでもええよ
23: 山師さん 2024/02/11(日) 20:06:25.367 ID:A8fYat+50
俺はjpxプライム150にしてる
28: 山師さん 2024/02/11(日) 20:11:00.953 ID:EOpCEkTM0
オルカン積立して寝とけば老後は安心
29: 山師さん 2024/02/11(日) 20:12:10.126 ID:1LxIaHNt0
>>28
さすがに楽観がすぎるわ
これだけやっとけばいいみたいなこと言うのはあかんやろ
さすがに楽観がすぎるわ
これだけやっとけばいいみたいなこと言うのはあかんやろ
30: 山師さん 2024/02/11(日) 20:14:46.640 ID:EOpCEkTM0
>>29
そりゃ100%ではないけど現状の投資商品で1番リターンがとりやすいと思うけどね
そりゃ100%ではないけど現状の投資商品で1番リターンがとりやすいと思うけどね
31: 山師さん 2024/02/11(日) 20:17:01.833 ID:7/mMb4f50
実際オルカン積み立てしとくだけでほぼ問題ない
問題は今は色んな奴がオルカンで間違いないって言ってるけど暴落したとき逃げ遅れるぞって声が絶対大きくなる
そんな時に自分なりの投資哲学がないと行動がブレブレになる
41: 山師さん 2024/02/11(日) 20:32:54.043 ID:9mOxtJuT0
オルカンは新興国リスクがあるのがなあ
44: 山師さん 2024/02/11(日) 20:34:09.192 ID:jdMaYboS0
リスク分散のために海外株買うのは正しい
自国経済が好調なら本業で儲けて
不調なら海外の儲けで何とかするリスク分散になる
だが日本人がアメリカ株に投資はないよな
アメリカ経済が死んだら日本も道連れなんだから
45: 山師さん 2024/02/11(日) 20:34:27.535 ID:+H4TFKHy0
安定ならオルカン
利益なら米株
利益なら米株
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1707648227/


