500万円あるんだが投資するとしたらいくら突っ込めばいいと思う???

1: 山師さん 2024/08/31(土) 17:32:26.033 ID:d5dFSwg80
お前らならどうする

1: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)18:29:54 ID:B12 これマジ? S&P500買います… 2: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)18:30:19 ID:4BK   ちゃんと勉強してからな 3: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)18:31:18 ID:heL   いや勉強しなくてもええのがインデックスファンドやろ勉強せえ […]

1: 山師さん 2024/02/06(火) 23:33:11.04 ID:FnAvZyXW0 ちな年収600万 SP500が35% オルカン30% 先進国20% 国内10% インド5%

1: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 21:08:14.11 ID:0zJhDdMzH 主人公が臭そう メッセージ性がない ヒロインがババア など 4: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 21:10:37.94 ID:bcu95pf00   嫌ってるのお前だけ定期 6: 風吹けば名無し 2021/09/01(水) 21:12:02.17 ID:0zJhDdMzH & […]

1: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 11:21:25.58 ID:4DK7ZXoP0   何が…何があったんですかね… 2: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 11:22:09.56 ID:e6eH4fBE0   月足はやめろ 3: 風吹けば名無し 2020/05/10(日) 11:22:23.11 ID:+O21Keyq0   これでなんで生 […]

1: 山師さん 23/08/06(日) 11:12:23 ID:jefu 今日もまったり暇な日曜日に仕事して、どっかの平日で勝手に休みとるわ 5: 山師さん 23/08/06(日) 11:19:51 ID:GW7h ちょっとリアル   8: 山師さん 23/08/06(日) 11:20:34 ID:jefu >>5 年収は低いけどな 自由すぎて辞められんわ   13 […]



2: 山師さん 2024/08/31(土) 17:32:56.446 ID:kdk7uNcDa
5000万円
 
4: 山師さん 2024/08/31(土) 17:33:54.733 ID:Pnf0g88h0
とりあえず今は静観かな
全体的に高めだし
どうしてもと言うなら月10万つみたてNISAでなんかの投資信託なりにする
 
5: 山師さん 2024/08/31(土) 17:34:04.974 ID:g9OHN3B20
有金全部ぶっこめ
 
9: 山師さん 2024/08/31(土) 17:34:47.613 ID:utlZYEQt0
投資するってことはその金は自由に使えなくなるからな
500万すぐに使うことないなら全部でもいいよ
 
14: 山師さん 2024/08/31(土) 17:36:29.162 ID:6gZAuMJp0
2割
 
18: 山師さん 2024/08/31(土) 17:37:15.118 ID:59aQDTa/d
流石にしないな
てか500万は残しておきたい
今投資に少しずつ回してるけど500万は普通預金に残す予定
https://i.imgur.com/wlnQvCm.png
21: 山師さん 2024/08/31(土) 17:37:54.559 ID:Pnf0g88h0
>>18
現金持ちすぎぃ
 
29: 山師さん 2024/08/31(土) 17:51:37.897 ID:59aQDTa/d
>>21
徐々に削ってく🥲
 
30: 山師さん 2024/08/31(土) 17:53:38.125 ID:Pnf0g88h0
>>29
普通預金ならせめて1000万以下にしとけ
あと金利がいいネットバンクに移しとけ
住信SBIで0.23%金利あるからマシだろ
 
32: 山師さん 2024/08/31(土) 17:55:23.497 ID:59aQDTa/d
>>30
大丈夫や1000万超えても全額保護にしとるから
 
19: 山師さん 2024/08/31(土) 17:37:30.569 ID:qtReS+4g0

まず100万ぐらいで回す
1年頑張って勝てるなら残り400万突っ込んでも良いかもしれない

個人投資家は7割負けるのを覚えておいた方が良い

 
20: 山師さん 2024/08/31(土) 17:37:33.354 ID:b3sBnUN80
捨てて良い金額入れれば?
何年か必死こいて貯めた500万なのか、1年足らずで自然にできた貯金なのかで話違うし
 
22: 山師さん 2024/08/31(土) 17:39:49.766 ID:S7HZAAY20

俺はめちゃ詳しいけど

まず生活防衛費として、生活費の半年~1年ぐらいを現金で残す
さらに近いうちに使う予定のお金を避ける
残った分を自分の投資の慣れなどを考えて投資分と現金に分ける
投資分は全額NISAへ

24: 山師さん 2024/08/31(土) 17:43:02.236 ID:I0nasc/+0
余剰金は2割くらいがベスト
 
25: 山師さん 2024/08/31(土) 17:43:10.376 ID:eEf03NGb0
金に300万
 
27: 山師さん 2024/08/31(土) 17:49:46.513 ID:AzuM3aI+0
10年先も絶対ファンであり続けるだろう企業の株を100株ほど買ってみたら?
 
51: 山師さん 2024/08/31(土) 18:11:10.840 ID:iQfRSEX00
預貯金50%投資50%
預貯金が500万に到達したら、残りは全て投資
 
55: 山師さん 2024/08/31(土) 18:13:47.964 ID:6LiKZvRp0
とりあえず100万は現金でもっときたいかな
 
56: 山師さん 2024/08/31(土) 18:13:52.720 ID:ksVvBliQd

NISAでS&P500あたりに360万

残りは現金預金

 
26: 山師さん 2024/08/31(土) 17:47:42.330 ID:tqMsc3910
S&P500の3倍 SPXL
NASDAQの3倍 TQQQ
好きなの選べ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1725093146/