【米国株】日本人さん、高卒で10年働いてSP500に投資するのがコスパがいいかもと気づく

1: 山師さん 2025/10/27(月) 13:45:10.16 ID:m3dnBt530
実家暮らしなら10年で1500万は貯められるだろうし、それS&P500に投資していれば、一般的に支出をしている限りは一生お金は減らない模様

1: 山師さん 23/04/06(木) 05:14:49 ID:IhrB 二人とも退職代行とはやりおるわ

1: 山師さん 2022/09/27(火) 16:44:55.19 ID:kNGunSOE0 押す?

1: 山師さん 2025/03/18(火) 20:09:19.014 ID:kJBerp4a0 上場してるリスクの方がでかいのでは

1: 山師さん 2023/05/29(月) 19:33:02.59 ID:RMOJ/q6a0NIKU 仕事ってこんな楽でええんか、、 対人関係で気使わなくていいし 欠員出ない限り労働時間固定されてるし 給料もほぼ同等、福利厚生考えたらこっちの方が上やし マジで職種選びって大事だわ



2: 山師さん 2025/10/27(月) 13:47:37.00 ID:NvAv5pVR0
1500万だとちょっと少ない気がする
暴落きたら厳しいよ、あと若い時は遊んだほうがいいと思う
投資できたらかなり強いが
 
4: 山師さん 2025/10/27(月) 13:53:24.21 ID:m3dnBt530
>>2
不安になったら海外に行けばええと思うで
観光ビザでインドとかパキスタン、ウズベキスタン、タジキスタンあたりで時間つぶしをしていたら、お金をほとんど使わなくていいいし(一泊1食付きで500円くらいの宿もあるし)、
支出もさらに抑えられるから、そこまでしてたら普通にお金は増える一方やろ
 
12: 山師さん 2025/10/27(月) 14:03:02.21 ID:NvAv5pVR0
>>4
将来はわからないが一応4%ルールというのがあって
資産の4%なら取り崩しても減らないというのが過去実績であるのだが
それだと60万しか使えない、ちょっと少ないな
サイドFIREも厳しいと思う
 
3: 山師さん 2025/10/27(月) 13:48:22.36 ID:Y1Iy4PUo0
初任給低いじゃん
 
5: 山師さん 2025/10/27(月) 13:54:35.53 ID:m3dnBt530
>>3
それを投資していれば5年後は普通に倍以上になっているから、大卒のデメリットの方が大きいやろ
 
9: 山師さん 2025/10/27(月) 13:59:58.46 ID:Ob5Dan1y0
大卒で飲食小売行くくらいなら期間工行った方が良いはガチやわ
どうせ肉体労働なら稼げる方に行くのが賢い
 
13: 山師さん 2025/10/27(月) 14:03:08.86 ID:Qg0gi0iw0
>>9
期間工はガチできつい
10: 山師さん 2025/10/27(月) 14:01:42.56 ID:6W9iFh6m0
その程度じゃ贅沢できない程度の生活になるし
大学時代の一番楽しいあの頃を味わえないなんてどうみても人生の負け組
 
11: 山師さん 2025/10/27(月) 14:02:32.93 ID:VS5iavt9a
暴落するでw
 
7: 山師さん 2025/10/27(月) 13:56:37.38 ID:goqTYdKx0
期間工行きまくるとか割と正解な気がしてきたわ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1761540310/