1: 山師さん 25/10/18(土) 18:41:12 ID:Szms
持ってるだけで値上がりするし配当金も振り込まれる
しかも毎年増配するのもあるぜ?
しかも毎年増配するのもあるぜ?
1: 山師さん 2024/07/10(水) 21:29:37.93 ID:duM9jVNt0 1/2^4=1/16?? どんな確率だよこれ
1: 山師さん 2025/03/11(火) 11:43:26.54 ID:kJ1VdGwx0 ただの動物的本能による売りとアメリカ経済の好調に嫉妬したグローバリストの攻撃なら安泰だな //i.imgur.com/UqDZVOD.jpeg //i.imgur.com/velAn0K.jpeg
1: 山師さん 2024/03/04(月) 23:58:41.30 ID:8nzmXNI+0 どっちも史上初なんやが、、どうなってんのや..
1: 山師さん 2025/01/30(木) 08:41:05.52 ID:nHR5jKX9d さっさと日経平均3000円になれよ 真面目に嫌な思いしながら月収20万で働けよ
1: 山師さん 2023/10/03(火) 07:20:33.699 ID:ys6vZq4x0 これ勝ち組か? まぁ手当終わったら「死」しかないけど
6: 山師さん 25/10/18(土) 18:45:10 ID:6nFr
バブル崩壊の恐怖を知らない世代かのぅ
9: 山師さん 25/10/18(土) 18:45:59 ID:Szms
>>6
あの時代に割安な銘柄あったんか?
無いなら買わないぞ
あの時代に割安な銘柄あったんか?
無いなら買わないぞ
11: 山師さん 25/10/18(土) 18:46:56 ID:2Nla
>>6
あの時は日本が世界のトップやった
世界に引っ張られて落ちぶれたが今は放置してても世界に引っ張られて上がるしかないで
あの時は日本が世界のトップやった
世界に引っ張られて落ちぶれたが今は放置してても世界に引っ張られて上がるしかないで
7: 山師さん 25/10/18(土) 18:45:14 ID:Szms
現状の年間配当金は50万ぐらいやな
持ち株は全部増配傾向にあるから楽しみで仕方ない
持ち株は全部増配傾向にあるから楽しみで仕方ない
8: 山師さん 25/10/18(土) 18:45:32 ID:2Nla
ETF最強すぎる
10: 山師さん 25/10/18(土) 18:46:42 ID:Szms
>>8
半端にやるくらいならインデックス指数の方がパフォーマンスいいよなぁ
半端にやるくらいならインデックス指数の方がパフォーマンスいいよなぁ
15: 山師さん 25/10/18(土) 18:48:41 ID:2Nla
>>10
まあワイはNISAでETFリートやけどな
あまり物価上昇は関係ない感じの商品や
積立はオルカンだけど
まあワイはNISAでETFリートやけどな
あまり物価上昇は関係ない感じの商品や
積立はオルカンだけど
19: 山師さん 25/10/18(土) 18:49:22 ID:Szms
>>15
分配金ザックザクやな
分配金ザックザクやな
13: 山師さん 25/10/18(土) 18:47:52 ID:tD26
でも正直金で持っておけばよかった
17: 山師さん 25/10/18(土) 18:49:02 ID:Szms
>>13
金投資が報われるのは意外だったわ
コロナショックの時はマジで役に立たなかったくせによぉ!
金投資が報われるのは意外だったわ
コロナショックの時はマジで役に立たなかったくせによぉ!
21: 山師さん 25/10/18(土) 18:50:18 ID:0U8j
>>17
トランプが本格的に身内インサイダー繰り返す強欲ボケジジイになって世界がこら資金逃がさなあかんってなったんやろな
トランプが本格的に身内インサイダー繰り返す強欲ボケジジイになって世界がこら資金逃がさなあかんってなったんやろな
14: 山師さん 25/10/18(土) 18:48:20 ID:h9vt
ワイも配当金目的やで、また暴落してくれんかな
16: 山師さん 25/10/18(土) 18:48:43 ID:a6ln
18: 山師さん 25/10/18(土) 18:49:11 ID:0U8j
>>16
株式よく知らんけど名前不穏すぎない?
株式よく知らんけど名前不穏すぎない?
22: 山師さん 25/10/18(土) 18:50:35 ID:Szms
リートって年4回分配金あるんやっけ
ワイは不動産株派だけどそこだけ羨ましい
ワイは不動産株派だけどそこだけ羨ましい
23: 山師さん 25/10/18(土) 18:50:57 ID:2Nla
>>22
せや4回
概ね1回あたり1%や
せや4回
概ね1回あたり1%や
24: 山師さん 25/10/18(土) 18:51:31 ID:Szms
金はいまから参入する勇気無いな
今の水準が割安か割高か判断できん
今の水準が割安か割高か判断できん
26: 山師さん 25/10/18(土) 18:52:47 ID:0U8j
>>24
他に投資するもん見当たらんってなったら今高くてもド安定の金でええんちゃうか
他に投資するもん見当たらんってなったら今高くてもド安定の金でええんちゃうか
31: 山師さん 25/10/18(土) 18:54:34 ID:2Nla
>>24
金今は割高やと思うけど脳○で入れとくなら問題ない
金は物質としての需要も投資対象としての需要も尽きないんで上がり続ける商品や
金今は割高やと思うけど脳○で入れとくなら問題ない
金は物質としての需要も投資対象としての需要も尽きないんで上がり続ける商品や
25: 山師さん 25/10/18(土) 18:51:53 ID:0U8j
SP500は過去5年で平均すると利回り20%程度やけど今後はどうなるかな
27: 山師さん 25/10/18(土) 18:53:31 ID:Szms
>>25
冷静に考えたら28%って凄過ぎるな
今後は流石に落ち着きそうだけど
なんだかんだでアメリカが強いんだろうな
冷静に考えたら28%って凄過ぎるな
今後は流石に落ち着きそうだけど
なんだかんだでアメリカが強いんだろうな
29: 山師さん 25/10/18(土) 18:54:09 ID:0U8j
>>27
比較的落ち目の今が買い増しチャンスなんやろね
比較的落ち目の今が買い増しチャンスなんやろね
28: 山師さん 25/10/18(土) 18:54:02 ID:Szms
28じゃねえ20だ
30: 山師さん 25/10/18(土) 18:54:11 ID:h9vt
金は割高やろ
まあ、金持ちが目減りしてでも財産を守るためなら買うのもありやろうけどな
まあ、金持ちが目減りしてでも財産を守るためなら買うのもありやろうけどな
33: 山師さん 25/10/18(土) 18:56:33 ID:yteD
毎年増配するETFはある
けど、高いし最初の内は低配当なのが少しネック
けど、高いし最初の内は低配当なのが少しネック
34: 山師さん 25/10/18(土) 18:57:34 ID:Szms
>>33
結局いかに早く始めるかだと思うわ
結局いかに早く始めるかだと思うわ
35: 山師さん 25/10/18(土) 18:59:17 ID:yteD
>>34
貧乏人は時間を特に味方につけないとあかんな
資金力は毎日働いて得た金を節約して100円でも多く貯める努力が必要だわな
貧乏人は時間を特に味方につけないとあかんな
資金力は毎日働いて得た金を節約して100円でも多く貯める努力が必要だわな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1760780472/


