1: 山師さん 2025/09/04(木) 02:43:48.10 ID:Ml4SPKJB0
気のせいやんけ
1: 山師さん 2023/07/26(水) 16:30:53.256 ID:GZgcN0Aya 血糖値136→108 ヘモグロビン血糖値6.8→6.0 お前らもレッツリングフィット
1: 山師さん 2025/08/20(水) 18:23:00.13 ID:7CXvJbUZ9 2: 山師さん 2025/08/20(水) 18:23:52.18 ID:9gzrE6hH0 ヤバいなこれ 4: 山師さん 2025/08/20(水) 18:24:32.41 ID:wnCBv7un0 内容としちゃ投資信託みたいなもんでアメリカ様に運用任せるってだけの話だからな […]
1: 山師さん 2024/12/13(金) 09:50:22.38 ID:s0bsnDbp0 身体に良い派→汗が出てデトックス効果、自律神経整う 身体に悪い派→心臓への負担が大きい、水風呂は自○コース
2: 山師さん 2025/09/04(木) 02:45:22.35 ID:CFNJG+ss0
皮膚病とかにはガチやろ
3: 山師さん 2025/09/04(木) 02:45:44.68 ID:HOukppVCM
基本的に温泉の効能って湯治ありきやし
そんな一度入ったから何かあるとかはないやろな
そんな一度入ったから何かあるとかはないやろな
4: 山師さん 2025/09/04(木) 02:46:03.02 ID:xT1NJAnx0
じっくりあったまるだけでも健康にいいけど、温泉である必要あるかと言われるとなあ…
7: 山師さん 2025/09/04(木) 02:49:16.05 ID:o3/iaOdi0
保湿力の違いとかは感じる
ただ血行促進とかは家の風呂でもそうだろとしか
ただ血行促進とかは家の風呂でもそうだろとしか
10: 山師さん 2025/09/04(木) 02:56:20.37 ID:YUdLG6gf0
ラドン温泉ってなんか効きそう
15: 山師さん 2025/09/04(木) 03:43:45.99 ID:TvfxL3050
>>7
>>10
全身への適度な水圧での圧迫と血行促進と温熱の効能は家庭でも施設でも入浴はどこでも同じ
開放感とかでQOLが良いぐらいで成分とか泉質とかあんま別に大して実感ないな
>>10
全身への適度な水圧での圧迫と血行促進と温熱の効能は家庭でも施設でも入浴はどこでも同じ
開放感とかでQOLが良いぐらいで成分とか泉質とかあんま別に大して実感ないな
8: 山師さん 2025/09/04(木) 02:49:39.55 ID:v8Bv7B+ud
湯治
9: 山師さん 2025/09/04(木) 02:50:48.66 ID:571YfIfr0
患ってないならそりゃそうやろ
11: 山師さん 2025/09/04(木) 03:01:16.46 ID:CP5sq2v+0
一回入って劇的に変わるなんか誰にも言ってねーぞ
13: 山師さん 2025/09/04(木) 03:15:13.77 ID:X3w7QLxk0
効能はあるけど別に温泉やなくて普通のお湯に浸かるだけでも得られる効能がほとんどやで
14: 山師さん 2025/09/04(木) 03:26:45.13 ID:/MjCiqyR0
とにかく広い風呂はええで
温泉ある地域なら高いもんでもないし
温泉ある地域なら高いもんでもないし
16: 山師さん 2025/09/04(木) 03:47:57.84 ID:4EFH79Re0
薄毛に効いたりする?😢
18: 山師さん 2025/09/04(木) 04:04:37.47 ID:IrmhjFrO0
>>16
大人しくAGAの薬飲んどけ
それが一番や
大人しくAGAの薬飲んどけ
それが一番や
17: 山師さん 2025/09/04(木) 03:54:42.03 ID:6NH/7+Bl0
ハゲに有効な治療法を発見できたらノーベル賞確実
つまりハゲに有効な治療法は今のところ無い
つまりハゲに有効な治療法は今のところ無い
12: 山師さん 2025/09/04(木) 03:07:46.61 ID:OUclGBVS0
リラックスできればええやん
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1756921428/