• 2024年10月9日
  • 0件

同意ボタンでNHKネット受信料の契約対象に。サービス仮案公開

1: 山師さん 2024/10/09(水) 18:09:15.87 ID:xA/rU2hQ9 同意ボタンでNHKネット受信料の契約対象に。サービス仮案公開 – AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1630125.html サービスイメージは業務規程の内容に従いサービスを提供する場合の現時点での想定であり、2025年10月の […]

  • 2024年10月9日
  • 0件

【YouTube】ひろゆきさん、“賠償金支払い旅”に出演予定 「判決の出ている方は、時効が成立した分も含めてお支払いします」

1: 山師さん 2024/10/08(火) 17:41:57.76 ID:??? TID:nanashichan 元テレビ東京プロデューサーで、YouTubeチャンネル「ReHacQ-リハック-」を手がける高橋弘樹氏が8日、自身のX(旧Twitter)で「ReHacQ特番『ひろゆきの賠償金支払い旅』を10月下旬~11月上旬にかけて行いたいと思います。 ひろゆきさん、時効も含めてお支払いするとの事で […]

  • 2024年10月9日
  • 0件

【Z世代】退職代行をLINEをブロックする感覚で使った25歳男性の後悔 「ダメなら戻ればいいかと…」

1: 山師さん 2024/10/08(火) 17:06:13.79 ID:rZQiLEVT9 10/8(火) 16:32配信 AERA dot. 嫌な上司と顔を合わせず、面倒な手続きを自分でしなくていい――といった“利点”があることから、利用者が増えているという「退職代行」。新社会人がスピード退職する際などには非常に使い勝手がいいサービスのようで、今年の“トレンド”にもなっている。ただし、ストレス […]

  • 2024年10月9日
  • 0件

「人生100年」時代は来ない 米研究、寿命延長鈍化

1: 山師さん 2024/10/08(火) 09:00:31.48 ID:8pQow8H/9  【ワシントン共同】日本を含む長寿の国でこの30年、平均寿命の延びは鈍化しており、今世紀中に100歳まで生きる人の割合が女性で15%、男性で5%を超えることはないとの予測を、米イリノイ大などのチームが7日、米科学誌ネイチャーエイジングに発表した。 https://news.yahoo.co.jp/arti […]

  • 2024年10月9日
  • 0件

【Microsoft】要注意。Wordでファイルを保存すると、逆に削除される不具合

1: 山師さん 2024/10/08(火) 15:18:03.61 ID:AocO6PeQ9  Microsoftは3日、文章作成ソフト「Word」のバージョン2409において、保存後にファイルが削除される不具合があると報告した。 これによると、バージョン2409でファイル名に大文字の拡張子(.DOCXや.RTF)、または「#」が含まれており、Wordを閉じる際のプロンプトに沿ってファイルの変更を […]

  • 2024年10月8日
  • 1件

【特定のモデルに集中】「3大車種は盗まれますよ!」自動車盗難、深刻増加!警戒レベルMAX 安全という場所は無い【愛知県】

1: 山師さん 2024/10/08(火) 13:23:00.65 ID:??? TID:NOcolor24  9月2日~ 8日の1週間で、県内ではランドクルーザー(プラド含む)は5台、アルファードは3台(速報値)の被害届が出ています。1週間で8台の被害について、愛知県警刑事課は次のように話しました。 「我々としてはこの件数を少ないとは評価しておらず、むしろ深刻に捉えている。ランドクルーザー、アル […]

  • 2024年10月8日
  • 0件

米菓メーカーの倒産増加 コメの価格高騰が影響―帝国データ

1: 山師さん 2024/10/07(月) 20:05:25.39 ID:4Pzs8ZUG9  帝国データバンクは7日までに、せんべいやあられを製造する米菓メーカーの倒産や廃業が、今年は9月までに11件に上ったと発表した。消費低迷に加え、原料となるコメの価格高騰が影響。既に昨年の5件を超え、2000年以降で最も多かった22年の13件を上回る可能性がある。 https://www.jiji.com/ […]

  • 2024年10月8日
  • 0件

米政府機関、“パスワード変更”をユーザーに定期的に要求はダメ 脆弱なパスワード使用につながる

1: 山師さん 2024/10/07(月) 14:26:37.37 ID:JykNzboD9 2024年10月07日 08時00分 公開 「組織はユーザーに定期的なパスワード変更を要求してはならない」──米国政府機関の米国立標準技術研究所(NIST)が、そんな内容を含めた新しいガイダンス「SP800-63B」を発表した。パスワードの内容は、セクション3.1.1に記されている。 多くの人々が新しいパ […]

  • 2024年10月8日
  • 0件

【トラブル】詐欺まがいの求人、ハローワークで急増 サービス残業、時給上がらず…

1: 山師さん 2024/10/07(月) 14:15:48.74 ID:??? TID:chunta ハローワークで提供される求人情報と実際の待遇が異なり、トラブルになるケースが相次いでいる。ハローワークの求人票を巡る相談は2022年度、全国で4千件に迫った。職業安定法は、虚偽の雇用条件を示して募集する行為を禁じてはいるものの、違法行為に当たるかどうかは見極めが難しく、求人情報の内容はあくまで「 […]