【米国株】配当再投資の手間を厭わないならSlimSP500よりVOO?


478: 山師さん 2024/07/10(水) 07:14:26.24 ID:7atm/Cjc0
nisaでvooか信託でsp500買うのどっちがいいですかね。両方買う意味はない?
NO IMAGE

450: 山師さん 2021/12/24(金) 13:30:08.46 ID:50IVUAQGd そろそろこのスレの2021年の流行語を決めてください 462: 山師さん 2021/12/24(金) 13:36:23.89 ID:OHI3QEY6M >>450 CWEB 511: 山師さん 2021/12/24(金) 13:56:45.35 ID:haspShVe0 >>4 […]

NO IMAGE

523: 山師さん (ワッチョイ fe2e-dxvU [49.251.60.127]) 2021/05/07(金) 20:28:47.12 ID:g29hSR0j0 RIOT神だけどみなさんこんばんは RIOT神はあれだけあった含み益がついに無くなりそうです 今日もまた5%下げとかされたら完全に手足吹っ飛びます ただ、再来週の決算発表は超絶決算がまっているのでそこまではとりあえず耐える予定です 本 […]

NO IMAGE

877: 山師さん 2022/07/12(火) 02:21:50.89 ID:p/pcT+FMa 最近は金利と反比例して動く事多いし、金利下げてるなら株価も下げてくるんじゃない? 878: 山師さん 2022/07/12(火) 02:21:59.30 ID:UFFcchuZ0 下げる理由も上げる理由もなければ楽観さが勝つので上 879: 山師さん 2022/07/12(火) 02:23:34.30 […]

NO IMAGE

189: 山師さん (ワッチョイ cbb1-ohpV) 2020/10/09(金) 21:51:13.26 ID:FjBjDb6Y0 今週は1万/日のペースで含み損が増えていったわ。 一気にガンッと減るより気分的に辛いな。 191: 山師さん (ワッチョイ de6e-LXpp) 2020/10/09(金) 21:53:44.72 ID:wGlbA3z20 >>189 私は逆ですね 一度 […]

NO IMAGE

9: 山師さん 2022/06/04(土) 17:51:32.45 ID:c//oyEXi0 積み立てしか勝たん 下げ相場ってのは積み立てにはメリットばかり 12: 山師さん 2022/06/04(土) 17:52:59.48 ID:X7eWTLCM0 >>9 別にメリットではない 底が分かるんなら底で買えばいい 実際には底がわからないから、機械的は強い でも、めちゃくちゃ後ろ向きな投 […]


480: 山師さん 2024/07/10(水) 07:15:50.50 ID:vJCd03010
>>478
1655か2558でいいのでは
 
483: 山師さん 2024/07/10(水) 07:16:44.13 ID:9z7iRCmP0
>>478
ETFの方が即時取引できて小回りが効くがそれがいいこととは限らない
ぶっちゃけどっちが向いてるかは人による
 
486: 山師さん 2024/07/10(水) 07:17:29.41 ID:ukmbUPBh0
>>478
NISA成長枠でQQQ買ったけど、枠が少し余る
上限きっちり使いたいならETFより投資信託のほうがいい
 
488: 山師さん 2024/07/10(水) 07:17:48.74 ID:goK/80Eo0
>>478
出口戦略まで考えてるなら現状では定率で取り崩せる投資信託の方がいいかな
 
489: 山師さん 2024/07/10(水) 07:17:53.99 ID:thul7JL60
>>478
計画が保有期間10年以上なら投信 10年未満ならETF
両方買う意味は全くない
 
494: 山師さん 2024/07/10(水) 07:21:37.15 ID:PSg8Yfi60
投資信託って信用買いの餌に出来たっけ?
528: 山師さん 2024/07/10(水) 07:32:25.41 ID:O0+vFrdu0
>>494
出来る
SBIと楽天は信用やらせるために餌の投資信託も幅広く揃えてる
野村がラインナップクソなのを何とかして欲しいんだが期待薄
 
496: 山師さん 2024/07/10(水) 07:22:13.08 ID:ukmbUPBh0
ETF: 急激な動きがあった時にすぐ売買できる、QQQ/VOOが500ドル前後だから、よほど入金力がない限りドルコスト平均法が使えない
投資信託: 売買にラグがある、1円単位で売買できてドルコスト平均法しやすい
 
499: 山師さん 2024/07/10(水) 07:24:05.34 ID:9idz/3V40
NISAで投信買いやすいから一歩先行くもいいよね
マーケットメイクちゃんとして欲しいけど
 
504: 山師さん 2024/07/10(水) 07:25:19.06 ID:o3/dEg7z0
NISA一括2244ってさぁ…ゆめがないよね?
 
507: 山師さん 2024/07/10(水) 07:26:45.25 ID:9idz/3V40
>>504
それ気になってるわ
来年年初どうなるか注目やな
 
509: 山師さん 2024/07/10(水) 07:27:07.67 ID:6cl+YznB0
来年のニーサはどうするか
spはイデコで買ってるからナスかファングか一歩か
512: 山師さん 2024/07/10(水) 07:28:09.26 ID:9idz/3V40
sp10も10しか分散してないから良さそうだけどバークシャーとかNYSEの大物が伸びを抑えるんかね
 
534: 山師さん 2024/07/10(水) 07:33:49.12 ID:jw9P0WBT0
>>512
BRK-bとJPMは2割VOO買ってるみたいな感覚でいいよ
それすら機会損失だと感じるならM7投信+個別でなんか買ったほうがいいんじゃない
 
539: 山師さん 2024/07/10(水) 07:35:56.67 ID:9idz/3V40
>>534
M 7投信あるの?
ここで全然話題にならなくないか
 
550: 山師さん 2024/07/10(水) 07:42:41.40 ID:jw9P0WBT0

>>539
米国大型テクノロジー株式ファンド≪愛称:マグニフィセント・セブン
https://www.smtam.jp/special/m7/

出た当初ちょっと話題になったけど丁度AAPLとTSLAが絶不調の時でM7とかもうオワコンだろとか馬鹿にされてたせいでそんなに話題性なかったな
SP10が持て囃されたのも大体TSLAのせい

 
553: 山師さん 2024/07/10(水) 07:44:34.69 ID:9idz/3V40
>>550
sp10にはテスラいないからか
 
514: 山師さん 2024/07/10(水) 07:28:11.56 ID:iq4OckwLa
配当を貰えるけど再投資がダルい と 配当は無いが再投資が必要無い
は表裏一体だが投資の門を叩くなら最初は前者であるべき
518: 山師さん 2024/07/10(水) 07:29:31.85 ID:CKvEMigd0
VOOは配当出るけど自分で配当を管理して再投資しなきゃならん
S&P500の投資信託は信託会社が配当を自動で再投資してくれるから楽でいいよ
 

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1720538740/