新NISAのつみたて投資枠も成長投資枠もすべてSP500って全然増えないかな?

1: 山師さん 2025/02/17(月) 09:35:22.482 ID:SPtW/pDt0
子2人の学費と老後資金のために投資してるんたが

1: 名無しさん@おーぷん 20/09/09(水)20:31:47 ID:V9q ギャンブルみたいな真似辞めろと言って高利回り、優待安全株まで全部売り払って、IPO用の余力もすべて地銀の定期預金(年利立0.03%)にされた もう……なんかやる気失せたわ 2: 名無しさん@おーぷん 20/09/09(水)20:33:06 ID:V9q   500万からスタートして税務めんどいから特定口座に […]

1: 山師さん 22/10/17(月) 07:17:22 ID:Ex1W 1つ目 居酒屋 皿洗いを任せられる 軽く洗って食洗機にかけるんだが、1日目が週末でてんやわんやすぎて 皿を3~4枚、ジョッキ1つ割って怒られて以降2日目は行かず 2つ目 警備員 採用後は3~4日くらいの研修があるんだけど 面倒くさかったので研修に行かず 3つ目 山崎パン ひたすらベルトコンベアから流れてくるパンの向きを整える […]

1: 山師さん 2023/05/29(月) 07:13:47.418 ID:jJsEEl+ia ある程度上がったら利確したらいいんだろうがまだまだ上がるかもしれないっていう欲が出て結果下落するパターンが多い

1: 山師さん 2024/10/12(土) 10:25:36.958 ID:ES/MM/Mc0 ニーサ損切り民がいるなら利確民もいるかなって



2: 山師さん 2025/02/17(月) 09:37:01.984 ID:ccfAJhuK0
sp500は老後資金用だぞ
積み立てはsp500でいいけど成長投資枠は高配当ETFにしておけ
 
3: 山師さん 2025/02/17(月) 09:49:07.741 ID:SPtW/pDt0
>>2
子の学費もsp500でいい?
 
4: 山師さん 2025/02/17(月) 09:51:31.539 ID:n/zK7HCb0
良いと思うぞ
 
5: 山師さん 2025/02/17(月) 09:52:33.425 ID:n/zK7HCb0
注意点は学費が必要になるまで15年あるのが望ましい
 
6: 山師さん 2025/02/17(月) 10:00:12.817 ID:SPtW/pDt0
>>5
15年はある
つみたて投資枠も成長投資枠もsp500投資して15年後に学費で大幅な切り崩しするけどその後の40年後の老後資金もちゃんと貯まるかな?
切り崩しすると複利がリセットされるから不安で
 
7: 山師さん 2025/02/17(月) 10:01:41.779 ID:n/zK7HCb0
>>6
もちろん投資だから絶対ではないが、十分分があるだろ
 
8: 山師さん 2025/02/17(月) 10:02:16.901 ID:n/zK7HCb0
>>6
月にいくら積み立てるの?
 
9: 山師さん 2025/02/17(月) 10:05:48.771 ID:SPtW/pDt0
>>8
今年までは年初一括360万ぶっこみ済みで来年からは月11万になる
1800万埋まるのは8年後だな
 
10: 山師さん 2025/02/17(月) 10:16:51.942 ID:n/zK7HCb0
>>9
年利5%で計算して特定も使えば15年後4千万じゃん
学費で使った後も継続すれば40年後も数千万以上になってもおかしくない
まあ投資だから何があるか分からんけど
11: 山師さん 2025/02/17(月) 10:26:17.366 ID:SPtW/pDt0
>>10
ありがとう自信ついたよ
 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1739752522/