S&P500のEPS成長のうち
30%が自社株買いによるものである
企業業績の成長が30%、金融政策の要因が20%
その他はインデックス投資のパッシブフローである
バフェットも自社株買いは好意的である
466: 山師さん 2022/03/18(金) 11:11:32.66 ID:qf9pPZ6o0 半導体不足でSOXLに好材料? ウクライナの半導体製造用ガス2社が生産停止 https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-neon-idJPKCN2LA0MP 471: 山師さん 2022/03/18(金) 11:13:21.75 ID:pf […]
3: 山師さん (アウアウウー Sa9b-DZkH [106.154.130.50]) 2020/03/09(月) 22:48:37.35 ID:9nSZuxKya ドル円 露骨すぎるだろ 7: 山師さん (ワッチョイ 9f04-UJ15 [131.213.229.114]) 2020/03/09(月) 22:48:51.20 ID:v87RaruN0 起動再開まで後2 […]
283: 山師さん 2021/12/17(金) 19:14:16.15 ID:IANx36n9M 我慢の時 292: 山師さん 2021/12/17(金) 19:15:19.97 ID:eu9cYBc30 >>283 損切りするタイミングが何度もあったんじゃない? 296: 山師さん 2021/12/17(金) 19:15:51.51 ID:X1/Cb/uMr >>283 […]
457: 山師さん (ワッチョイ 0381-igsA [58.5.125.132]) 2021/06/22(火) 21:04:16.65 ID:kECmGKy70 ワクチン接種券きたけど モデルナとファイザーどっちがええかな? 464: 山師さん (スププ Sd72-k+oY [49.98.53.78]) 2021/06/22(火) 21:05:57.63 ID:IdSmDfgNd >& […]
自社株買いの影響でかいな
1990年代以降に米国インデックスが駆け上がり始めたのは株主還元の主軸が自社株買いにシフトしたからなのである
それ以前は配当還元が主軸が良しとされたので指数上昇は控えめである
なるほど!
自分はトータルリターン同じなら株価高くなるより配当出してもらって安く買いたいわ
株価上がってくと後から株始めた人は先に始めた人に比べて損だしな
やっぱ再利用無理あるんちゃうか
スペースXの「スターシップ」がまた爆発-3回連続で飛行試験失敗
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-05-28/SWY2PET1UM0W00
スターシップは民間企業がやるにしてはデカ過ぎるプロジェクトな気がする
他の民間ロケットと規模が違い過ぎる
イーロンならいずれ成功するやろ
上に上げることは成功してるからしばらくしたら衛星は飛ばしながら帰還チャレンジする感じになりそう
でも段々飛距離は伸びてるから、、、
失敗を恐れずガンガン打ち上げるのがマスク流
商用でロケット打ち上げて成功してることの凄さが。他の国では、国が税金垂れ流しで打ち上げてるのを民間でやってるんやで
ぼくはASTRさんに夢もって投資してたのですよ😡
ありましたね
見つけた人凄いなこれ
去年前半に買ったRGTI一時期20バガー超えたで
5000ドル入れたのが10万ドルになって、流石に総資産の10%近い額をこの株で持つのはなと思って8割売った
残りはもうどうでもいいので記念に置いてある
すげー
1銘柄5000ドルくらいなら入れられるけど美味い銘柄だったことないわ…
持ってない人多いんかな
宇宙枠はロケラボ一本や
仲間やね。
3年前くらいの銘柄だよね
あの頃よくティッカーと絵文字を見た
宇宙事業が今後大きく金になると思ってないからある程度のところで手放したい……
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1748396352/