【米国株】世代別金融資産保有額がエグいことになってる!?アメリカ人はインデックス志向が強い!?


227: 山師さん 2024/06/15(土) 23:16:03.49
やっぱり荒川のみなら自日本の投資家は優秀だわ
アメリカ人はインデックス志向が強すぎる
IN THIS ECONOMYみたいな節約投資本が人気になっているし
NO IMAGE

38: 山師さん 2022/02/27(日) 22:29:55.11 ID:1yBkPp1m0 インドの立場がよく分からない 中国大嫌いマンだということしか 47: 山師さん 2022/02/27(日) 22:32:49.58 ID:9CidNTKC0 インドはいざという時に中国を挟撃してくれるパートナーとしてロシアを無碍にはできない 54: 山師さん 2022/02/27(日) 22:34:15 […]

NO IMAGE

19: 山師さん 2022/06/21(火) 17:49:56.81 ID:cXiMo6NF0 まあSOXLは戻して18ってとこだろう 31: 山師さん 2022/06/21(火) 17:53:21.85 ID:/5dm7nCiM よーしパパ寄りでsoxl大量に仕込んじゃうぞー 35: 山師さん 2022/06/21(火) 17:54:08.30 ID:wjrjWYkg0 >>31 高 […]


278: 山師さん 2024/06/15(土) 23:53:34.53
>>227
いや日本は億万長者少ないよ
世界的に
 
310: 山師さん 2024/06/16(日) 00:20:08.25
>>278
総合的にではなく投資に限った話ね
バフェット達は投資家といっても同時に経営者でもあるからノーカン
ニート投資家という存在はほとんど日本人にしか見られない
FIREといってもアメップはネット副業やFPまがいなことをしている人しか発信しないのでわからん
マーク・ミネルヴィニにしても自宅デイトレがきっかけにしろ今や投資アドバイス会社経営者なので切り分けられん
 
334: 山師さん 2024/06/16(日) 00:45:45.91
>>310
なんでわかる?
 
336: 山師さん 2024/06/16(日) 00:52:04.65
>>334
外人にその手のニートがいるとしても世の中との関係をたっているのでわかりようがないってだけ
ロナルド・リードが800万ドルの遺産を残して大々的ニュースになっていた
800万ドルの遺産を残すアメリカ人は上位10%だそうだよ
まあ俺が知らないだけなので探してきてくれ興味はある
 
231: 山師さん 2024/06/15(土) 23:19:37.35
アメリカがインデックス志向なのはまじでそのとおり
米国個別やってる人ならみんな分かってると思う
時価総額が巨大な会社か今話題の会社以外、ほんとに出来高が少ない
そこらへんのアメリカ人より俺のほうがよっぽど個別検討してるし詳しいだろっていう自負はある
時価総額100億ドル下回る銘柄なんて見向きもされてない
233: 山師さん 2024/06/15(土) 23:20:50.34
アメップじゃKRUSとか買うまい
 
551: 山師さん 2024/06/16(日) 03:31:08.64
丁度Twitterのオススメで回ってきた
ちょっと前まで50″代”なら350万だった気がするけど、さらに下がったんかな……
https://i.imgur.com/mtAZU0o.jpeg
 
553: 山師さん 2024/06/16(日) 03:33:35.94
>>551
これ現金のみの貯蓄額?
 
558: 山師さん 2024/06/16(日) 03:35:10.37
>>553
もう眠いから元データまで辿らんけど、金融資産って言ってるから株債券は勿論保険まで含む筈
 
561: 山師さん 2024/06/16(日) 03:37:09.89
>>558
とても信じられんよ
 
554: 山師さん 2024/06/16(日) 03:33:51.86
>>551
悲惨すぎる
 
560: 山師さん 2024/06/16(日) 03:36:01.23
>>551
アンケート形式ならまともに言ってるかは怪しいな
自分も実際の資産なんて書かないし
568: 山師さん 2024/06/16(日) 03:47:23.21
>>551
単身世帯4050代の資産額が30代以下なのほんとひどい
 
570: 山師さん 2024/06/16(日) 03:48:32.87
>>551
氷河期世代が歳を取って50代になったのか
もはや永久凍土世代だな
 
572: 山師さん 2024/06/16(日) 03:51:43.85
>>551
流石に嘘だろ😳嘘だよな?😰
 
573: 山師さん 2024/06/16(日) 03:51:58.90
>>551
このスレの中央値30代5000万と乖離しすぎやろ
怪しいぞこの資料
 
631: 山師さん 2024/06/16(日) 05:25:45.30
>>551
今の50代は氷河期世代。
単身てことは上手く上がれずに結婚すら諦めた最悪な層だからや。
 
640: 山師さん 2024/06/16(日) 05:45:35.00
>>551
お金の話になったらモジモジしながら、頑張って貯金して100万貯めたんだって言うわ
そのくらいが良いだろ人間関係的に
778: 山師さん 2024/06/16(日) 08:09:37.49
>>551
これなんで単身の方が少ないの?夫婦共働き前提になってる?
 
559: 山師さん 2024/06/16(日) 03:35:22.92
60過ぎても住宅ローン持ってる人おるしな
身の丈に合わない家建ててたら尚更
 
562: 山師さん 2024/06/16(日) 03:38:47.91
子育て世代は貯金なんかなかなか出来ないのかも
 
577: 山師さん 2024/06/16(日) 04:00:19.87
ソースざっとだけ見てきた
母数はしっかりあるけどアンケート形式だったから、多少ズレはあるかも(金融資産の認識から一部外れて抜けてる可能性)
インターネットモニター形式だから、生活困窮者入ってなくて逆に上振れの可能性もある
まぁ、日銀関連団体だから調査票はしっかり作り込んでるだろうし大きなブレはない気がするけど
 
591: 山師さん 2024/06/16(日) 04:21:49.62
>>577
けっこうちゃんとしたデータなのか
驚くね
593: 山師さん 2024/06/16(日) 04:23:56.51
>>577
似たような統計でもそんな感じよね
 

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1718451683/