73: 山師さん (ワッチョイ 0bdc-qdLf [153.163.50.195]) 2021/01/10(日) 16:45:39.14 だれかSOXL最強説を論破してくれ、このままだと全力してしまう 74: してまん ◆lJQ001OvIIjE (ワッチョイ 455e-q94F [212.102.51.207 [上級国民]]) 2021/01/10(日) 16:46:40.35 >> […]
730: 山師さん 2022/08/16(火) 18:00:57.17 ID:sgilViUGa weblって何が原因でこんなことなってんの? ゴールドマン? 738: 山師さん 2022/08/16(火) 18:03:10.92 ID:24iL5ho10 >>730 GOOG META AMZN NFLX PYPL ZM TWTR その他諸々中小ハイグロパック あとはわかるよね 74 […]
262: 山師さん (ワッチョイ 2c73-FCzL [118.153.94.91]) 2020/12/23(水) 01:01:14.63 日本株と米国株1500万ずつで 日本株はNTTとか手堅そうな銘柄で配当マシン作って米国株でキャピタル狙ってるんだが 米国比率高めたくなるなあ 284: 山師さん (ワッチョイ de3d-Csym [120.51.87.56]) 2020/12/23(水) 01 […]
364: 山師さん 2022/06/24(金) 01:31:09.74 ID:szm3dT1b0 10年定期預金するやつって脳がいかれてるよな 三井住友は利回り5%以上なんだから株にして配当もらってりゃいいのに 372: 山師さん 2022/06/24(金) 01:34:59.08 ID:+MUWyH610 >>364 10年後にはなくなる可能性があるから流石に株一極集中は怖くね。 イ […]
でNISA埋め終わった頃にはidecoの入金なんてほぼ意味ない程度の資産持ってることになるからやるか微妙そう
なるほど!
参考にするわ
受け取るときに税金を取られるのがねえ
これから数十年先の税制なんか悪くなるしかないだろうし
NISA成長とレバETF
還付金3割あるからそれNISAに入れよう
投資スタイルによるんだろうけど、インフレ局面で60歳まで資金が拘束されるのはリスクだと思ってる。
保育園に払う金減らすためとかはよさそうだね。
iDeCo分まで現金が必要になる投資スタイルてどんなw
まぁ信用の担保にならんてのはあるやろけど
老後の生活費なんだし使わないくらいがええやろ
どっちも良いし、ケースバイケース
併用が一番いいけど
年金保険料はもらえない前提で税金くらいの気持ちで納めてる
そんな長生きするかわからないけど
自己破産するような破滅的な生き方してる奴はそもそもiDeCoなんてやらんと思うけど
iDeCoの方は控除や税制改正が怪しいけどとはいえ最悪でも特定口座より悪くはならんだろ
資金拘束を良いと考えるか悪いと考えるかって話はあるが
資金拘束のデメリット考えても節税効果がデカい
6年前は18000円だったのに円安と増配で利回り高くなってる
NISA10年で非課税枠使い倒すで😍😍
BTIええですね
ADRだからNISAだと配当は無税?
申告前提だからNISAは全部配当無税だぞ
米国企業だとNISAでも外国税は引かれるんだよ
それがイギリス企業の配当だとどうなんの、という話
>>87
せや イギリスは本国への税金もないからまるまる税金かからん
米国の株ならNISAでも10%は取られるな
確定申告で控除申請とかしたことないの?
BDCとかの外国税額控除は毎年しとるがNISA口座の米国株の配当にかかる税金10%って控除できるんか?
外税控除は二重課税の調整でニーサだと二重課税にならないから米国の源泉10%で完結やね。
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1731149955/