【米国株】日本企業のUI/UXって、米国企業と比べてかなりひどいけどなぜ??


443: 山師さん 2025/04/29(火) 10:33:02.75 ID:IakCWn9J0
ゲームのUIは日本が優れてるんだよな
特にペルソナ

1: 山師さん 2022/12/23(金) 03:24:22.75 ID:0MVCyOWx0 400円→120円 https://finance.yahoo.co.jp/quote/TSLA

NO IMAGE

84: 山師さん 2022/06/14(火) 23:38:31.16 ID:4blFuo7B0 楽天レバレッジNASDAQ-100 【愛称】レバナス 2022年06月14日更新 基準価額 4,488 円 (6/14) 前日比 -459 円 前日比率 -9.28 % 純資産額 194.16 億円(213.45億円6/13) 一日で19億円純資産額減少wwwwwwwwwwwww (`ェ´)ピャー […]


456: 山師さん 2025/04/29(火) 10:42:19.12 ID:c1elUZSN0
>>443
メタファーもモンハンもアトリエも酷いもんだったけどなあ
 
457: 山師さん 2025/04/29(火) 10:42:26.28 ID:evKQ9vX10

Amazonあんまり使いたくないけど、日本のサービスのUIって
ユーザー目線というよりサービス提供者の説明したい事が
みっちり詰まったインターフェイスが多くてゲンナリすることが多い

楽天とかでいうとクーポンとかイベントとか、楽天が推したいものしか乗ってないし
一つ一つのアイコンが■で囲ってあって角ばかり目立って
アイコンに書かれてることに目がいかない

 
460: 山師さん 2025/04/29(火) 10:44:04.63 ID:jNLmiPeG0
>>457
でも楽天はあのめっちゃ長いストアページの方が売上伸びるらしいからなぁ
日本人が求めるものに最適化されてるのかもしれん
 
484: 山師さん 2025/04/29(火) 10:49:52.36 ID:evKQ9vX10
>>460
日本は、ボタン一杯ついたリモコンみたいなUI好きよね
 
492: 山師さん 2025/04/29(火) 10:52:02.61 ID:bwqX+5rvd
>>460
昔はよく言われてたよな
今はもう圧倒的にアマゾンのほうが売上いいんじゃねーかな
 
493: 山師さん 2025/04/29(火) 10:52:51.74 ID:AP5B8zdvd
>>460
ドンキとかもそうだね
日本人は情報の整理や分類どうでもいい
ITが苦手なはずだよ
 
498: 山師さん 2025/04/29(火) 10:54:42.30 ID:0tVBWUY5M
>>493
パワポも文字びっしりじゃないと上司に指摘くらうからな🥲
 
608: 山師さん 2025/04/29(火) 11:20:43.54 ID:jNLmiPeG0
>>498
Xでみっちり詰まった霞ヶ関パワポ読みづらいっつったら低学歴認定食らったわ
 
520: 山師さん 2025/04/29(火) 11:00:25.15 ID:e/J+xdq60
>>493
ドンキ行くと目眩がする
518: 山師さん 2025/04/29(火) 10:59:53.83 ID:e/J+xdq60
>>460
狂ってるよね
貧乏性なんだろうか
ジョブズが見たら発狂するわ
 
461: 山師さん 2025/04/29(火) 10:44:12.11 ID:bFayBVQC0
>>457
Amazonはホームセンター
楽天は雑居ビル
って印象だな
 
462: 山師さん 2025/04/29(火) 10:44:15.71 ID:4L3w3+S10
米テックのすっきりしたUIがあまりにも使いやすい
Youtubeなんか特にそうだろ
 
475: 山師さん 2025/04/29(火) 10:47:35.99 ID:0tVBWUY5M
>>462
Twitterとかもな
日本ならツイートの並び替え機能とか絶対付けちゃう
 
465: 山師さん 2025/04/29(火) 10:45:09.94 ID:oEV74TBS0
ムームー証券が最強すぎる
なんでこれが作れないのか
 
476: 山師さん 2025/04/29(火) 10:47:44.93 ID:U9J0JapJ0
アマゾンは検索が恣意的すぎてヨドバシやら家電量販店に負けていると思うわ
最近は値段も怪しくなってきた
 
550: 山師さん 2025/04/29(火) 11:08:14.11 ID:9B5Mxqih0
>>476
最近、電球とガスター10と細々したのをAmazonで買いました!
ヨドバシでは実家に家電を送ったけど
夜に頼んで翌日届いたスピーディーさ
 
509: 山師さん 2025/04/29(火) 10:56:50.28 ID:iPLjbnSH0
AMZNは関税の影響をもろに受けるし景気後退から消費意欲の減退になったら一番打撃を受けるから手を出しづらいね
 
526: 山師さん 2025/04/29(火) 11:01:39.42 ID:tHRRaK+W0
>>509
もう今回のガイダンスに織り込むんかね関税を
 
533: 山師さん 2025/04/29(火) 11:03:11.97 ID:oEV74TBS0
>>526
色んな企業のガイダンスどんどん出てるけど、ほとんどの企業が関税の影響がほぼない
多分トランプのこと舐めてる
560: 山師さん 2025/04/29(火) 11:10:04.77 ID:+hUSueFB0
>>533
織り込めないから諦めた説
もうどうにでもなーれ(AA略
 
512: 山師さん 2025/04/29(火) 10:57:22.36 ID:evKQ9vX10

Amazonって開くと商品画像を見せてくるやん?
楽天って開くとクーポンや開催中のイベントを見せてくるけど

根本的な話、クーポンとかって欲しい商品があってその後に必要になるものやから
ユーザーが最初に目にするトップページで大々的に見せるの意味ない気がするんやが

 
516: 山師さん 2025/04/29(火) 10:59:09.35 ID:NFoEzQWJ0
国内企業の提供する何某のUI/UXがゴテゴテして見えるのはUI/UXノウハウの浸透の遅れとかSIer文化による阻害もあるけど、それ以上に免責的UIになりがちやからやな
この辺は国民性としての抽象的思考力の高低がそのままデザインとそれを実現する力に投影されるからやけど、それが高い層がデザイナー職を滅多に選ばんジレンマがある
 
525: 山師さん 2025/04/29(火) 11:01:24.75 ID:Yd8ZAKyK0
日本て
なんでもかんでも詰め込むよな
 
527: 山師さん 2025/04/29(火) 11:01:51.92 ID:zbN66K710
>>525
人も詰め込むからな
 
531: 山師さん 2025/04/29(火) 11:03:01.37 ID:j+prkpd40
>>525
幕の内弁当も日本人ならではの発想らしい
 
600: 山師さん 2025/04/29(火) 11:18:19.30 ID:e/J+xdq60
>>531
アソートは海外でもあるやろ
 
860: 山師さん 2025/04/29(火) 12:36:22.07 ID:SkZDMH5i0
>>525
週刊誌の表紙を見たら分かる
日本はごちゃごちゃ好き
本質的に孤独だから
 
570: 山師さん 2025/04/29(火) 11:11:46.62 ID:NFoEzQWJ0
情報量とその整理に関するUXは
・本質的なこと(ユーザーに本当に判断させないとまずいこと、そのために提供しないといけない情報)
・そうでないこと(見せなくてよかったり裏で自動化できたりすること)
のうちどれだけ本質的なことに絞って見せるかで変わってくる
金融とか法で雁字搦めになるジャンルやとなるべく裏で自動化するために開発力も必要になってくるから、デザイナーだけでどうこうできるもんでもない
589: 山師さん 2025/04/29(火) 11:15:17.91 ID:25CMJOWG0
日本人はこれだからUIよりお得そうな情報がたっぷりある方が好きなんやろなぁ
https://imgur.com/a/cHbHEG1
 

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1745868637/