- 2022年3月14日
- 0件
【米国株】SP500やNASDAQの毎日・毎月積立をやめなければ勝つ?
256: 山師さん 2022/03/12(土) 13:58:25.87 ID:+dyVX3d0a 毎日積立やめなければ勝ちという事実 俺は勝つ 262: 山師さん 2022/03/12(土) 14:00:05.67 ID:HBqM8usGd >>256 これ 毎日でも毎月でも買付つづけてりゃいつかは勝つ 勝つんだ🤢🤢🤢🤮 […]
256: 山師さん 2022/03/12(土) 13:58:25.87 ID:+dyVX3d0a 毎日積立やめなければ勝ちという事実 俺は勝つ 262: 山師さん 2022/03/12(土) 14:00:05.67 ID:HBqM8usGd >>256 これ 毎日でも毎月でも買付つづけてりゃいつかは勝つ 勝つんだ🤢🤢🤢🤮 […]
12: 山師さん 2022/03/10(木) 01:27:43.75 ID:yA1P3F7V0 年初に戻るためには ダウ12%、SP15%、NAS24%も上がらないとダメなんだよ よく下げたよな 14: 山師さん 2022/03/10(木) 01:28:18.03 ID:zJS9FcjTM >>12 3年後にはいけるかね? 24: 山師さん 2022/03/10(木) 01:31:17 […]
過熱感を示す指数を3つ拾ってみました。順張り・逆張り両方に使えます。個人的にはピンポイントにビッグショートを決める方が現れることを願います。皆様の助けになれば幸いでございます。※管理人が確認した時点(3/10 21:00)での数値です。※間違っている可能性があります。 ご自身でもお確かめください。【参考・歴史で見る騰落レシオおよび目安】(歴史) ・2014年10月 世界経済減速懸念時:69%台 […]
12: 山師さん 2022/03/06(日) 11:38:24.85 ID:Brj/B81g0 すいません、前スレに変なタイミングで書き込んでしまったのでこちらでも質問させてください 周りでSPやらないのはダメと言われ、最近投資始めた超初心者なんだけどSP500買うなら組入の割合が高い個別株買った方がいいんじゃないかと思ったのですが、SP500の方が個別より優位なの理由ってあるんでしょうか? 19 […]
過熱感を示す指数を3つ拾ってみました。順張り・逆張り両方に使えます。個人的にはピンポイントにビッグショートを決める方が現れることを願います。皆様の助けになれば幸いでございます。※管理人が確認した時点(2/25 22:30)での数値です。※間違っている可能性があります。 ご自身でもお確かめください。【参考・歴史で見る騰落レシオおよび目安】(歴史) ・2014年10月 世界経済減速懸念時 […]
893: 山師さん 2022/02/20(日) 06:13:45.00 ID:72WjGzPOH つみニーsp500が辛うじてプラスで踏ん張ってるけど時間の問題だろうな 積立だからどうでもいいけど、個別のマイナスから目を逸らすための心の拠り所だったのに 894: 山師さん 2022/02/20(日) 06:40:34.91 ID:0yssL8SdM >>893 その気持ちわかる まあ粛 […]
過熱感を示す指数を3つ拾ってみました。順張り・逆張り両方に使えます。個人的にはピンポイントにビッグショートを決める方が現れることを願います。皆様の助けになれば幸いでございます。※管理人が確認した時点(2/18 21:30)での数値です。※間違っている可能性があります。 ご自身でもお確かめください。【参考・歴史で見る騰落レシオおよび目安】(歴史) ・2014年10月 世界経済減速懸念時:69%台 […]
257: 山師さん 2022/02/14(月) 00:00:42.27 ID:3I/jrc4+0 豆知識: NASDAQ100 の構成銘柄は、実は 100 以上ある (102)。 261: 山師さん 2022/02/14(月) 00:01:43.12 ID:ODnQrkXN0 >>257 はえー2つもオマケしてくれとるんか お得やね🐭 290: 山師さん 2022/02 […]
過熱感を示す指数を3つ拾ってみました。順張り・逆張り両方に使えます。個人的にはピンポイントにビッグショートを決める方が現れることを願います。皆様の助けになれば幸いでございます。※管理人が確認した時点(2/11 21:30)での数値です。※間違っている可能性があります。 ご自身でもお確かめください。【参考・歴史で見る騰落レシオおよび目安】(歴史) ・2014年10月 世界経済減速懸念時:69%台 […]
過熱感を示す指数を3つ拾ってみました。順張り・逆張り両方に使えます。個人的にはピンポイントにビッグショートを決める方が現れることを願います。皆様の助けになれば幸いでございます。※管理人が確認した時点(2/8 20:30)での数値です。※間違っている可能性があります。 ご自身でもお確かめください。【参考・歴史で見る騰落レシオおよび目安】(歴史) ・2014年10月 世界経済減速懸念時:69%台 […]
過熱感を示す指数を3つ拾ってみました。順張り・逆張り両方に使えます。個人的にはピンポイントにビッグショートを決める方が現れることを願います。皆様の助けになれば幸いでございます。※管理人が確認した時点(2/1 21:00)での数値です。※間違っている可能性があります。 ご自身でもお確かめください。【参考・歴史で見る騰落レシオおよび目安】(歴史) ・2014年10月 世界経済減速懸念時:69%台 […]
過熱感を示す指数を3つ拾ってみました。順張り・逆張り両方に使えます。個人的にはピンポイントにビッグショートを決める方が現れることを願います。皆様の助けになれば幸いでございます。※管理人が確認した時点(1/25 21:30)での数値です。※間違っている可能性があります。 ご自身でもお確かめください。【参考・歴史で見る騰落レシオおよび目安】(歴史) ・2014年10月 世界経済減速懸念時:69%台 […]
641: 山師さん 2022/01/16(日) 10:59:17.42 ID:2HgI2dGH0 エネルギー全力マンとかおらんの? 653: 山師さん 2022/01/16(日) 11:04:23.06 ID:o0QdXreoa >>641 erxが爆上げしそうだな 660: 山師さん 2022/01/16(日) 11:07:00.33 ID:3E3G0pEn0 >>641 […]
126: 山師さん 2022/01/13(木) 17:47:07.92 ID:e8KXvYlG0 SPXL信者の俺に危険性を教えてくれ SP500は上がり続けるからガチホしとけばいいんやろ? 132: 山師さん 2022/01/13(木) 17:48:18.70 ID:79N5L2CHd >>126 そうだ! 133: 山師さん 2022/01/13(木) 17:48:44.21 ID […]
485: 山師さん 2022/01/13(木) 19:18:44.51 ID:ss6O3kRc0 これ見るとS&P500も下落する可能性あると思うよ https://president.ismcdn.jp/mwimgs/7/3/710wm/img_7373005490391b336cc4fd2e612dd5b0263066.jpg 518: 山師さん 2022/01/13(木) 19:31 […]
過熱感を示す指数を3つ拾ってみました。順張り・逆張り両方に使えます。個人的にはピンポイントにビッグショートを決める方が現れることを願います。皆様の助けになれば幸いでございます。※管理人が確認した時点(1/11 22:00)での数値です。※間違っている可能性があります。 ご自身でもお確かめください。【参考・歴史で見る騰落レシオおよび目安】(歴史) ・2014年10月 世界経済減速懸念時:69%台 […]
18: 山師さん 2022/01/09(日) 17:37:32.40 ID:TnTm1gSz0 投資初心者に積立NISAで全世界、全米、SP500 これ以を外勧めてくる奴は怪しいと思っていいから 間違ってる? 23: 山師さん 2022/01/09(日) 17:39:16.23 ID:hHws1JTF0 >>18 フツナスくらいならええんやない? 25: 山師さん 2022/01/09 […]
705: 山師さん 2022/01/08(土) 01:46:09.82 ID:QCe4JdXZ0 一般NISAは非課税だから一発逆転株買うって奴と、5年後はわからんから固い配当株で埋めるという真逆な思想が混在してて面白いよな 716: 山師さん 2022/01/08(土) 01:47:46.57 ID:Qc0RGz9O0 >>705 このスレにはNISA損切りのコテいるから… それも二 […]
10: 山師さん 2022/01/03(月) 07:00:20.41 ID:6HYIl9G3M 花子30もリターンS&P500と同じくらいか 時間かけてポートフォリオ組意味ねえなマジで 13: 山師さん 2022/01/03(月) 07:09:05.34 ID:cJDNiDl50 >>10 あれだけ細かく調べてS&P500と同程度という衝撃 インデックス投資の歴史は長い […]
275: 山師さん 2021/12/27(月) 19:50:01.39 ID:13z9TQh9M もうレバFANG+でよくなーい? https://www.daiwa-am.co.jp/fundletter/20211227_01.pdf 279: 山師さん 2021/12/27(月) 19:50:48.57 ID:/8hiseHka >>275 FANGって入れ替えあるんだね初めて知 […]
632: 山師さん 2021/12/25(土) 19:42:00.29 ID:794YN+vd0 テレビで投資やカネの話多すぎだろ いつから日本は拝金主義になったんだ? 怖くて積立辞めたくなってきた 637: 山師さん 2021/12/25(土) 19:44:23.31 ID:o8awDED/d >>632 証券投資してる人はまだまだ少数派だよーん 積立は続けて大丈夫 645: 山師さ […]
341: 山師さん 2021/12/23(木) 13:14:55.27 ID:0mRS+9Wk0 キリン19万で買えるからちょうどいいなw 342: 山師さん 2021/12/23(木) 13:19:03.48 ID:y6WRtZMf0 なるほどキリンか… 優待有で配当3%は結構うまいな とりあえずここ狙ってみるわ サンキュー含み損スレ住民 343: 山師さん 2021/12/23(木) 13:2 […]
720: 山師さん 2021/12/19(日) 12:01:27.60 ID:l0Catr/da idecoでS&P500に約150万円分あるけど 元本確保型に掛け変えしたほうが良いかな? 724: 山師さん 2021/12/19(日) 12:02:37.68 ID:ZTGIEYZ5M >>720 60歳まで触れられないガチホ前提の仕組みで株にしないってのも凄いな 730: 山 […]
847: 山師さん 2021/12/18(土) 22:27:55.24 ID:OULdm9cR0 コアを投信の積立にしてて S&P500 月40 フツナス 月30 レバナス 月30 オルカン 月15 で設定してるんだけど、sp500を全米にするかどうかとか、比率で悩んでる オルカンも要らないかな?ごちゃごちゃしてるのは分かってるんだけど捨てきれなくて 852: 山師さん 2021/12/1 […]
591: 山師さん 2021/12/17(金) 19:57:51.41 ID:DSM3mzmxa このスレの利確は悪、損切りは巨悪のノリに流されて損したやつは割と居そう 651: 山師さん 2021/12/17(金) 20:07:39.87 ID:7Jw8div/0 >>591 アメ株なんて、何年も大事に抱いてても リスキーな事象で一回暴落したら 何年もの苦労が全部パーどころか マイナ […]
626: 山師さん 2021/12/15(水) 05:27:49.92 ID:xKzd6GrS0 MSCIでも買おうかな ここよく考えると胴元だしディフェンシブじゃね🤔 645: 山師さん 2021/12/15(水) 05:33:26.62 ID:2skSgUCL0 >>626 550くらいまでは下げる余地あるけど長期的に見れば大丈夫 月足24MAを割り込むことはコロナ […]
過熱感を示す指数を3つ拾ってみました。順張り・逆張り両方に使えます。個人的にはピンポイントにビッグショートを決める方が現れることを願います。皆様の助けになれば幸いでございます。※管理人が確認した時点(12/13 22:00)での数値です。※間違っている可能性があります。 ご自身でもお確かめください。【参考・歴史で見る騰落レシオおよび目安】(歴史) ・2014年10月 世界経済減速懸念時:69% […]
99: 山師さん 2021/12/11(土) 13:00:12.63 ID:DCbBiWiE0 みんなインデックス積立するから、昔ほどショート決まらなくなってるとかってレポートマジなのかな 106: 山師さん 2021/12/11(土) 13:04:39.33 ID:U3uQuf1Gr >>99 インデックスに入らないようなのならいくらでも決まるような 114: 山師さん 2021/1 […]
113: 山師さん 2021/12/08(水) 18:13:06.51 ID:TdjfREs/M EPAM、一気に上がったね とはいえ全体的に今日は寄り天っぽいな、ヨコヨコのPYPLがレンジ上まできてるし 128: 山師さん 2021/12/08(水) 18:15:43.51 ID:W7mtQqAla EPAM SP500入りらしいけど知らんかったわ 137: 山師さん 2021/12/08(水) […]
過熱感を示す指数を3つ拾ってみました。順張り・逆張り両方に使えます。個人的にはピンポイントにビッグショートを決める方が現れることを願います。皆様の助けになれば幸いでございます。※管理人が確認した時点(11/30 21:00)での数値です。※間違っている可能性があります。 ご自身でもお確かめください。【参考・歴史で見る騰落レシオおよび目安】(歴史) ・2014年10月 世界経済減速懸念時:69% […]