• 2025年1月5日
  • 0件

東京都、4月から太陽光パネル義務化 発電潜在力225万棟

1: 山師さん 2025/01/04(土) 16:30:40.03 ID:v0Mkw2wS9 東京都では2025年、都議選が実施され、子育てやエネルギー関連など都独自の政策も動き出す。現状と課題を整理し、今後の都政を展望する。 全文はソースで 2025年1月3日 5:00 [会員限定記事] https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC056MG0V01C24A20 […]

  • 2025年1月5日
  • 0件

【止まらぬ新聞の販売部数減】読売も1年で43万6732部減 578万2000部、朝日22万3898部減 334万9780部、毎日20万2143部減 142万7361部、日経6万7692部減 135万4962部、産経7万6012部減 83万9219部

1: 山師さん 2025/01/04(土) 11:52:42.03 ID:??? TID:gundan 日本ABC協会の発表にあらためて、「新聞の販売減」を痛感した。昨年9月の平均販売部数は全国紙ベースで、こんな状況とか。 「1位:読売新聞:578万2000部:前年同期比43万6732部減」「2位:朝日新聞:334万9780部:22万3898部減」「3位:毎日新聞:142万7361部:20万214 […]

  • 2025年1月5日
  • 0件

ロシアでユーチューブ視聴不能に 政権側が完全遮断か 「情報鎖国」進む

1: 山師さん 2025/01/04(土) 14:10:42.83 ID:v0Mkw2wS9 ロシアで昨年12月、米動画投稿サイト「ユーチューブ」の通信速度が極端に低下し、事実上、動画視聴が不可能になった。露政権は「ユーチューブ側の問題だ」と主張しているが、ウクライナ侵略後、露政権は情報統制を極度に厳格化し、国民を国外の情報から切り離そうとしてきた経緯がある。今回のユーチューブの完全遮断も、政権側 […]

  • 2025年1月4日
  • 0件

トランプ氏の予言「我々は大恐慌に向かっている」

1: 山師さん 2025/01/03(金) 07:25:16.68 ID:/RYiOvi59 「我々は大恐慌に向かっている」トランプの“予言”は的中するのか?【2025年の株式相場を読む】 2025年の株式相場はどうなるのか。鍵を握るのは、やはり米国市場の動向だろう。時価総額で世界の半分を超える規模を誇る米国では、1月にトランプ氏が大統領に返り咲く。 https://news.yahoo.co.j […]

  • 2025年1月4日
  • 0件

米政府、日鉄の中止命令公表文で誤記 中国と取り違え

1: 山師さん 2025/01/04(土) 12:36:54.37 ID:dRyXKxCg9 ワシントン=八十島綾平】日本製鉄によるUSスチール買収への中止命令を巡り、米ホワイトハウスが3日朝に報道関係者に送った中止命令文で、本文中の「表題」が中国企業による不動産取得の禁止と誤記されるミスがあった。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN032JU0T00C […]

  • 2025年1月4日
  • 1件

抹茶へ生産転換、輸出強化 農水省方針、海外でラテ人気

1: 山師さん 2025/01/03(金) 16:50:46.33 ID:sgnmYeoN9 【独自】抹茶へ生産転換、輸出強化 農水省方針、海外でラテ人気 | 共同通信 https://nordot.app/1247802469524193754 2025/01/03 Published 2025/01/03 16:20 (JST) 農林水産省が2025年度以降の茶の生産に関し、一般的な「煎茶」な […]

  • 2025年1月4日
  • 0件

【注意】スマホばかり見ていると思わぬ事態に…「大脳白質が劣化する」衝撃の研究結果

1: 山師さん 2025/01/03(金) 07:32:51.39 ID:??? TID:gay_gay オックスフォード大学出版局が12月2日に発表した「2024年の流行語」は「brain rot」だ。これは「脳の腐敗」と直訳され、「頭を使わないオンラインコンテンツを過剰に消費した結果、知性が劣化した状態」を意味する。この言葉は’23年と比べて、実に3倍以上も使用頻度が急増。このこと […]

  • 2025年1月4日
  • 0件

【国際】ロシア、ウクライナに「もし勝利」でも大損失が確実 地政学・軍事・経済の全てで『赤字』

1: 山師さん 2025/01/02(木) 17:17:53.11 ID:??? TID:bolero ロシアによるウクライナ侵略の早期終結を掲げるトランプ次期米大統領は1月20日の新政権発足後、本格的にロシアとウクライナに停戦を働きかける見通しだ。仮に一部のウクライナ領の実効支配をロシアに認める条件で停戦が成立すれば、ロシアは一定の「勝利」を収める形となる。ただ、その場合でも、過去約3年間にわた […]